ブラック企業でもホワイトな人生は送れる

30代でも楽して生きたい。ホワイトな人生(自分にとって楽しい)はあるんだよということを伝えるブログ

マラソンも長距離もまずは短距離をやれば速くなる

走った距離は裏切らない!

長い距離を走り続けれることで速くなれる!

 

よく耳にする言葉ですね。
その考えは間違いです、すぐにゴミ箱に捨ててください。ゴミ箱に残さずに完全に消去しましょう。

じゃあ何をすれば速くなるのか、それは長距離トレーニングに短距離トレーニングを導入すればいいのです。いや本当に。実践したらわかるのでぜひ読んでください。

 

  1. 短距離の延長線上に長距離のランニングフォームがある
    まず短距離選手の走りをご覧ください。短距離選手は似たようなランニングフォームだと思いませんか。

     

    f:id:blackcompany_whitelife:20180509165030j:plain


    これは偶然ではなく、どうしたら速くなれるのかと人類が長い年月をかけて考えて造り上げた効率のいいランニングフォームだからです。

    短距離と長距離の違いは時間にあります。勝負できる時間が長い長距離は「勝負の機会を待つ」というような戦略が可能ですが、短距離にそれはできません。いかに自分のパフォーマンスを一瞬で発揮できるかが勝負になります。だからより速くなるためにも効率よく走ることが重要になるのです。

    では長距離選手は効率よく走らなくていいのか、そんなことあるわけない。海外の長距離選手は効率のいいランニングフォームで走っています。

    その証拠に世界大会のマラソンランナーを見てみましょう。みんな腕を後ろにしっかりと振り、こぶしが胸の近くまできています。日本の長距離はそれができていません。

    f:id:blackcompany_whitelife:20180509181036j:plain

  2. 持久力はすぐに低下しない
    ジョギングとスピード練習を継続して行うことが習慣になっている人が多い長距離選手は、数日走る距離が減ったり休んだりするだけで「不安」になります。
    不安を取り除くには走ることなので、短距離の練習をやろうとしても、長距離の能力が低下がするからやりたくないと思います。
    しかし、1日2日休んだところで持久力が低下はしません。数日走らなくても低下しない、その意識を変えましょう。


  3. 短距離も長距離も進む方向は前
    短距離と長距離で速筋と遅筋を使う筋肉が違うなんてことをいいますが、それできると思いますか?

    短距離を走るときに速筋だけ動いて、長距離を走るときに遅筋だけが動く、、、いや無理でしょう。そして走るスピードは違いますが、前に進むという動作は同じ。ということは使う筋肉の場所も同じだということです。

    実際にやってもらうとわかりますが、前に進もうと足を踏ん張る瞬間の使っている筋肉を自分で感じてみてください。使っている筋肉は全て後ろの筋肉だということがわかります。

    背中・腰・臀部・ハムストリング・ふくらはぎ・アキレス腱

    それらをゴムのようにできている筋肉を伸縮させることで進むことができます。つまり速くなるには後ろの筋肉を鍛えることと、伸縮が速く動かせることが鍵になります。では今日本人が行っている練習で鍛えられているのか、というと鍛えられていません。だから速くなる要素がまだまだあるのです。

    普段から鍛えていないから伸びない、あるいは伸びていても前の筋肉を使っているだけになります。前の筋肉を酷使してこれで記録が伸びない、もう限界なんだと嘆いている選手が多くいるのです。

    もったいないですよね。後ろの筋肉を鍛えてかつ、効率よく行えば、走行距離を無駄走ることなく記録は伸びるのです。


現に私がそうでした。

学生時代から毎年自己ベストを更新しその頃は何も気にしていなかった、社会人になってから練習量がグッと減りました。

するとレースに出ても学生の頃のタイムは出せません。自分としては当然でした。だってあれだけ頑張って走った学生時代と比べて頑張っていないのだから。
最初は仕事をしながら学生時代と同じくらいの練習をしてタイムを出すぞ!と意気込みましたが、続きません。

仕事が遅くなったから無理
朝眠いから無理
仕事で怒られて走る気分じゃないから無理
なんでも理由を見つけては妥協を繰り返し、時間のあった学生時代がうらやましくも思いました。そんな時に今の練習方法を見つけて、試してみました。

海外では主流であったので間違いないと思いつつも不安はありました。でも結果が出て確信しました。

なんと学生時代に1500mのベストが3分57秒だった私が、30歳を過ぎて3分55秒の自己ベストを更新することができたのです。今まで社会人になって4分5秒で走ることが精一杯だった自分が自己ベストを更新できるとは思いもしませんでした。

また学生時代はハイペースで押して粘り倒すレーススタイルが、練習を変えたことで後半のペースアップが可能になり、ラス トに強くもなりました。

スローな展開からラスト1周を59秒で周り勝てるまでに成長したことはびっくりしています。練習の距離を落としても走れることが証明できたので、みなさんもぜひこれから紹介する練習を挑戦してみてください。

ホワイト企業とホワイト人生は違う

f:id:blackcompany_whitelife:20180502160118j:plain

ホワイト企業に入りたいと願う人は多いですが、入りたい理由ってあまり聞かないですよね。

 

で、実際に聞いてみるとこんな回答が

 

「定時に上がれて仕事はやりがいがある。給料はそれなりにもらえて土日祝休みの会社」

 

うーん素晴らしい。なんていいところなんだ。と思いつつも、この回答って全く具体的ではないですよね。色が白くて細くてかわいい子!なんて男性に聞く女性のタイプレベルで具体的ではない。

 

でもそうなのです。ホワイト企業を探している人って楽したいが1番だから仕事の内容は何でもいい。でもやりがいのあることをしたいって思うんですよね。

 

そこからなんとなく自分に合う職種を探していく。。

これはあかんです。あかん。あかん。タイホーーーーってやつ。

 

さっき例に出したように女性のタイプで色が白くて細くてかわいい子!なんて言ったらそんないないわ!というか具体的に言えよ!となります。

 

お前のかわいいと俺のかわいいは違うから紹介しても失敗するよ?宮崎あおいがいいのに麻生久美子紹介するみたいになるよ?それはそれでOKだな?

 

だがしかしbut、仕事だとOKじゃなくなります。定時にあがれてもつまらない仕事は後々だめになる要因。

 

だからまず「時間」と「やりたい事」を天秤にかけてどちらがいいかをチェックしましょう。

 

そしてやりたい事はより具体的にすることをおすすめします。なぜなら具体的にすると時間よりもやりたいことが重要になる人が多いからです。

 

そうやって自分の中で優先順位をつけた上位が達成するとホワイトな人生を送ることができます。

 

もちろん全てがかなうことは難しいです。

しかし天秤にかけて自分にとって何が重要なのか把握すると、自分にとってのホワイト企業像が明確になります。はじめに言った「定時に上がれて仕事はやりがいがある。給料はそれなりにもらえて土日祝休みの会社」ホワイト企業は必ず存在しますが、自分がそこで不満なく勤められるかはわかりません。

 

だったら楽よりも楽しい方に道を方向転換できるよう、自分が何かしたいのか本当にしっかり考えてホワイトな人生を求めてみてはいかがでしょうか。

ブラック企業って人によって捉え方違う件

f:id:blackcompany_whitelife:20180502111518j:plain

「先月残業時間80時間こえてさー」

「うわ!ブラックやん!」

「俺のとこは定時あがりなんだけど、家帰ってから仕事してる。。」

「うわ!ブラックやん!」

 

あるあるな社会人の飲み会トーク

負のオーラが強いかと思いきや案外忙しいことにドヤってるやつが多い。そして案外そうゆうやつらは辞めない。

 

ブラック企業といってもけっこう人それぞれの感覚で違うんですよねブラック企業の定義。だからこそブラック企業の対象となる会社の範囲は広い。そりゃあもうネフェルピトーの円範囲並みに。

 

その中にはまじで辞めたくなるブラック企業と実は辞めなくてもただ愚痴を言えば済むブラック企業が存在します。決して飲み会で共感していても一緒に辞めるか!?なんて思っちゃあいかんのです。

 

ということで、自分の周りの意見をもとに、辞める会社と辞めない会社を紹介します。

 

辞める会社:周りにいい人がいる

「本当にうちの会社のむかつくわ。ま、周りはいい人なんだけどね」

「Aさんまじでいつも仕事遅いよなー。こっちにも影響でる。ま、根はいいやつなんだけどね」

 

これを言っていて会社を辞める確率、多いです。

いい人を最後に入れることで悪口がオブラートになるからみんな使います。でもこれって会社にいい人がいる分、辛いことは我慢しなきゃねって思っている人が多いみたいです。

 

「自分の悩みなんて小さなもの」

「みんな頑張っているからもっと頑張らないといけない」

 

そんな感情が強く働き、ガスはどんどん溜まり突然はじける。そうやって辞めます。

辞める理由も

 

「人はよかったんだけど、仕事がね。。」

 

これだと根本解決にならず、次の就職先でも同じことをやりがちなので、そう考えている人は気をつけましょう。というかいい人がいても自分が何をやりたいのかを重視した方が仕事は続くし、自分にとっていい仕事だと感じます。

 

辞めない会社:大手企業に勤めている

今の時代、大手に勤めていたってすごいことではない。なんて言われますが、なんだかんだ大手に勤めていると辞めることが怖くなるようです。

その理由として、

  • 年功序列が多いから我慢(何年、何十年)すればいつか楽になる
  • 有給はたくさんもらえる
  • サービス残業が少ない
  • 福利厚生がしっかりしている

働くために重要な「時間」と「お金」はどこにいっても求めます。だとするとそれ以外の特典がある大手に勤めていたほうがいいと考えるの人が多いのでしょう。

 

自分の友人も大手就職組は一度も転職せずに10年以上働き(今もなお)、それ以外は数年で転職、と綺麗に分かれました。

 

いい人とは自分の定年退職まで一緒に仕事ができる可能性は限りなく低く、大手の特典は業績が傾かない限りずっと約束されるもの。

 

自分にとって結局はダイレクトにプラスになるものが「働きやすさ」だと思います。

就活組も転職組も、一度は大手企業を狙ってみてはいかがでしょうか。

 

はじめまして。ブラック企業に就職の方。

f:id:blackcompany_whitelife:20180502112519j:plain

自己紹介

タイトルを見て何も考えることなくすっと入ってきた方はブラック企業に勤めていますね。こんにちは。

 

みなさん疲れてここにやってきている方は多いでしょう。私もです。疲れています。だからブログなんて書いてみようという次第です。

 

では記事はじめの一歩なのでデンプシーロールな自己紹介から。

 

  • 30代
  • web系の仕事(残業60時間くらい?)
  • 今もまじめに趣味で走っている(マラソンではない)
  • 顔は若く見られて頭脳は大人。名探偵工藤真一。ほど頭はよくない。

こんな感じで簡単にですがよろしくお願いします。

 書いていく内容はブラック企業に勤めてもホワイトな人生にあるんだぜってこと、でもブラックを限りなくホワイトにしていこうぜってことを書いていきます。